~小中合同防犯訓練~
令和2年9月24日(木)
小中合同防犯訓練
9月24日に小中合同防犯訓練(不審者対応訓練)を実施しました。
今回は,事前連絡を制限し,中学生には「来週のどこかで防犯訓練を行います。」,小学生には当日に「今日は防犯訓練を行います」と説明を行い,実施しました。不審者役は教員で,中学校に侵入後,小学校にも入ってきたという設定で行いました。
不審者を目の当たりにする小学校1・2年生は,事前に顔合わせを行いましたが,それでも,訓練を始めると,かなりの恐怖だったようです。実際起きたときの恐怖はこの比ではないと思われるので,訓練の大切さを教員も子どもたちも実感できました。
不審者が去った後は,各教室で防犯教室を行いました。不審者に遭いやすい場所,もし遭ってしまったときの対応,遭わないようにするための方法等を話し合いました。
不審者に遭わないことが一番ですが,もしもに備えて,今後も訓練を続けていきたいと思います。